
- ふじみ野
- 就労継続支援B型・生活介護
- 【住 所】
- 〒376-0121
桐生市新里町新川3742-2【地図】
- 【電話番号】
- 0277-47-8100
- 【FAX番号】
- 0277-47-8101
- 【 E - mail 】
- fujimino@sanwakai.net
- 【定 員】
- 25名
(就労B型 10名 / 生活介護 15名)
- 【事業内容】
- 地域生活の拠点として、個々のニーズに合った生産活動・日中活動を提供し、社会生活を営むための力を引き出せるよう援助します。
-
年齢別利用状況
| 年齢 | 0~ 19才 | 20才~ 29才 | 30才~ 39才 | 40才~ 49才 | 50才~ 59才 | 60才 以上 | 合計 |
| 男性 | 0 | 11 | 2 | 2 | 0 | 0 | 15 |
| 女性 | 1 | 7 | 2 | 5 | 4 | 1 | 20 |
| 合計 | 1 | 18 | 4 | 7 | 4 | 1 | 35 |
援助体系
就労継続支援B型
- 就労習慣の維持と、働く上でのルールやマナーの習得を支援します。ご希望に応じて「就業・生活支援センターさんわ」と連携をし、一般就労をサポートします。
配食サービス事業(調理補助・配達)、印刷事業(名刺・パンフレット等)、各種軽作業(キャスター組立・ボールペンの袋詰め・樹脂製品作業等)
生活介護
- ご希望に応じて、作業と活動を選択していただけます。就労継続支援B型と一緒に作業を行ったり、活動ではそれぞれに楽しみや得意なことを広げていけるように支援します。
- ●「すまいるグループ」
創作活動・カラオケ・ウォーキング・ストレッチ・ドライブ・DVD鑑賞等。
- ●「なのはなグループ」
感覚を刺激するレクリエーション・音楽あそび・ウォーカーでの歩行練習・カレンダー作り・外気浴・入浴サービス、その他必要に応じて身体介助を行います。
日中一時支援
日中活動の場を提供し、ご本人の見守り及び生活支援を行ないます。
●こんな時に・・・
・ご家族が急なご病気になった時
・ご家族が用時で家を空ける時
・ご家庭とは違う場所での活動や支援を体験する機会
・ご家族が少しお休みするため
- ●開所日時
- 月~金曜日 9:30~16:00
- ●利用定員
- 3名
- ●実施地域
- 桐生市・太田市・伊勢崎市・みどり市
行事予定
| 4月 |
・職員入社式
・花見
| 10月 |
・健康診断 |
| 5月 |
・缶クリーン作戦(環境整備) |
11月 |
・三和会創立記念日 ・三和会運動会 |
| 6月 |
・ |
12月 |
・忘年会 |
| 7月 |
・ |
1月 |
・三和会新年会 |
| 8月 |
・ふじみ野納涼祭 |
2月 |
・ |
| 9月 |
・避難訓練 |
3月 |
・避難訓練 ・おつかれさま会 |
写真ギャラリー